渋滞統計、渋滞学習情報を基に、渋滞が予想される箇所を地図に破線で表示できます(渋滞:赤破線矢印、混雑:橙破線矢印)(初期設定値は「する」)。
NAVIスイッチを押し、ナビメニュー画面で[設定]にタッチしたあと[各種設定]にタッチします。
[地図表示]タブにタッチし、[渋滞推測(渋滞・混雑)表示]にタッチします。
[する]または[しない]にタッチします。
<渋滞推測(渋滞・混雑)表示例>
補足
実線矢印で表示されるVICS情報と破線表示の渋滞予測が両方ある場合は、VICS情報が優先して表示されます。
渋滞推測線(渋滞・混雑)は縮尺1km以下の地図で表示させることができます。
渋滞推測機能について
・本機能はJARTIC/VICSセンターから提供された、現状情報を元に、NTTデータが独自に作成した渋滞予測データを利用しています。
・渋滞予測は現況の渋滞情報を考慮したものではありません。