DVDの高画質な映像とデジタルサウンドを再生できます。
本機で使用できるディスクは下記のとおりです。
・DVDビデオ(DVD-V):市販のDVDビデオディスク、またはビデオモードで記録されたDVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RWのディスクが使用できます。
・DVD-VR:DVD-VRモードで記録されたDVD-R/DVD-RWのディスクが使用できます。
DVDビデオとDVD-VRでは操作できる内容が異なるため、操作スイッチも異なります。
<DVDビデオ(DVD-V)>
1.タイトル番号
2.チャプター番号
3.DVD情報表示(音声、字幕、アングル)
4.チャプター再生時間表示
再生中のチャプターの再生経過時間と総再生時間が表示されます。
<DVD-VR>
1.プログラム番号またはプレイリスト番号
2.チャプター番号
3.プログラム名またはプレイリスト名など
4.レコーディング情報
5.ディスク名
6.DVD情報表示(音声、字幕、STEREO)
7.チャプター再生時間表示
再生中のチャプターの再生経過時間と総再生時間が表示されます。
AUDIO スイッチを押し、AVソースメニュー画面で[DVD/CD]にタッチします。
または、DVDディスクを挿入すると自動的に再生が始まります。
画面にタッチすると操作スイッチが表示されます。にタッチするとDVD情報が表示されます。
しばらく(約8秒)操作しないと、情報・操作部分の表示が消えます。
情報表示を消すにはにタッチします。
補足
【ご注意】走行中は安全のため、映像が映らずに音声だけが聴こえます。
DVDやソフト制作者の意図により再生状態が決められていることがあります。本機ではソフト制作者が意図したディスク内容に従って再生を行うため、操作したとおりに機能が働かない場合があります。再生するディスクに付属の説明書も必ずご覧ください。
ディスクまたは再生状態によっては、操作を受け付けない場合があります。画面にはマークが表示されます。
再生中にエンジンをOFFにする、AVソースを切りかえるなどの操作をしても、次に電源をONにしてDVDモードにすると続きから再生します(プレイポジションメモリ)。ディスクを取り出すとプレイポジションメモリは解除されます。
DVDを再生するとメニュー画面が自動的に表示される場合があります。