目的地を設定すると表示されるルート探索画面で、お好みのルートを選択できます。
検索・スクロール後の画面で[目的地]にタッチすると、ルート探索結果画面が表示されます。
優先探索ルートが[燃費]に設定されている場合、確認画面が表示されます。[いいえ]にタッチすると推奨ルートで探索され、手順2の画面が表示されます。
[他ルート]にタッチすると6つのルートが表示され、それぞれの所要時間・距離・有料道路料金が表示されます。
[推奨][一般][距離][幹線][燃費][別ルート]のいずれかにタッチすると、地図上に選択したルートが表示されます。
推奨
VICS 情報、VICS 統計情報(渋滞予測)、ルート学習情報、渋滞学習情報を利用して、目的地まで時間と料金のバランスを考慮した代表的なルート
・有料道路を優先して案内するかどうかを考慮したルートを探索することもできます。
一般
できるだけ一般道路を通るルート
距離
最短の距離を通るルート
幹線
できるだけ幹線道路を通るルート
燃費
燃料消費量を節約するルート
別ルート
推奨・ 一般・ チューニング・ 幹線・燃費以外のルートが探索されます。
・他のルートと同じルートを探索する場合があります
希望のルートにタッチして選択し、[案内開始]にタッチします。
補足
最初に表示するルートを設定できます。
経由地設定時には6ルートから選択することはできません。案内開始後は、ルート画面で経由地までの区間ごとにルート条件を変更することができます。
6ルートは同じルートが検索される場合があります。
本機に収録されたVICS統計情報を使用するため、ビーコン情報を受信しなくても時間帯によって異なる渋滞回避ルート探索を行うことができます。
「一般」:自車位置が有料道路上にある場合など有料道路を通ったほうが良いと判断される場合は、有料道路を通るルートを表示することがあります。
料金は設定した車両情報から計算していますが、通行料金の変更などにより、実際の料金と異なることがあります。
所要時間は設定した車速やVICS旅行時間を考慮して計算していますが、走行条件などにより、多少の誤差が生じることがあります。
⇒車速を設定する」