リアカメラの目安線を調整できます。
NAVIスイッチを押し、ナビメニュー画面で[設定]にタッチしたあと[各種設定]にタッチします。
[接続機器]タブにタッチし、[リアカメラ目安線調整]にタッチします。
[▲]または[▼]にタッチして調整したい目安線を選択すると調整画面が切りかわります。
黄色・中央の目安線を選択することはできません。
[確認]にタッチすると確認モードになります。赤色の目安線調整に連動して黄色と緑色の目安線も調整され、[セット]にタッチすると調整した値を記憶します。調整値を記憶させない場合はにタッチして確認モードを解除します。
[↑][↓][←][→]にタッチして目安線の位置を調整します。[OFF]または[ON]にタッチすると目安線を非表示・表示します。調整が済んだら[セット]にタッチします。
補足
目安線に直接タッチして、なぞり操作で調整できます。
調整中、[クリア]にタッチすると、調整前の設定に戻ります。
カメラによってリアカメラ目安線調整の際に、映像が表示されないタイプのものがあります。その際は、シフトレバーをバックギア(R)に入れ映像を表示し、画面をタッチする事でも調整が可能です。シフトレバーをバックギア(R)に入れた状態で調整を行う場合は、一度エンジンを切りACC ONの状態で行ってください。エンジンを始動した状態で調整する場合は、十分注意して行ってください。
調整中、[初期値]にタッチすると調整値が初期化され、車種専用チューニング設定前の状態に戻りますのでご注意ください。初期化するには、確認メッセージが表示されたら[はい]にタッチしてください。
走行中は調整を行うことはできません。お車を安全な場所に移動し、停車後パーキングブレーキを引いてから操作を行ってください。