リアカメラ目安線を表示することができます。
⇒リアカメラの疑似バンパーラインと目安線表示をON/OFFする
目安線の見かた
1.車幅延長マーク
車幅の延長線で、車をまっすぐ後退させたときの進路の目安を示します。
2.距離目安マーク
車の後方(バンパー後端から)の距離を示します。
・それぞれの中心位置で、約0.5m先(赤色)・約1m先(黄色)・約2m先(緑色)を示します。
・車や路面の状況により映る範囲は異なることがあります。
・カメラに映る範囲には限度があり、バンパーの両端付近やバンパーの下にあるものは映りません。
・映像は実際の色合いと異なる場合があります。
・車両により目安線が左右にずれて表示されることがありますが、故障ではありません。
・車幅延長マークは路面上の距離を示す目安となりますので、画面に立体物が映しだされた場合は実際の距離感とは異なります。
距離目安マーク
距離目安マークは路面に対して表示されているため、立体物との距離を判断することはできません。
<A、B、Cの位置>
画面では距離目安マークにより約1m先(Bの位置)にトラックが駐車してあるように見えますが、実際にはAの位置まで後退するとぶつかります。画面ではA、B、Cの順に近く見えますが実際の距離はAとCは同じ距離で、BはAやCより遠い距離にあります。
補足
目安線の調整方法は下記項目を参照してください。