「する」に設定すると、お好みのルートをナビが記憶し探索結果に反映させることができます。ルート走行中、ルートから外れた(離脱)地点とルートに復帰した地点、その間の走行ルートをナビが記憶します。ナビの推装ルートから2回以上同じ地点で離脱・復帰を行い、またその間は同じルートを走行すると、次回のルート探索でそのルートが推奨ルートとして探索されます(初期設定は「する」)。
[メニュー]スイッチを押し、ナビメニュー画面で[設定]にタッチしたあと[各種設定]にタッチします。
[経路]タブにタッチし、[ルート学習]にタッチします。
[する]または[しない]にタッチします。
補足
案内対象外道路は、ルート学習に反映されません。離脱・復帰地点が同じでも、途中のルートが案内対象外道路になると、学習結果は無効になります。
ルート学習中に目的地や経由地を変更したり、別のルートの選択や周辺迂回を行った場合は、ルート学習は中止されます。
最大200ルートまで学習できます。200件を超えると古いルートから削除されます。