SD AUDIO操作を行う前に、CDの曲をSDカードに録音します。SDカードの容量や録音モードによって録音曲数は異なりますが、最大9,999曲録音できます。
SDカードに曲を録音する流れは以下のようになります。
録音用のSDカードを準備する(本機添付のSDカードまたはお客様ご自身で準備したSDカード)→SDカードを録音用に初期化する→SDカードに録音する
クイックセットアップ(販売店設定)でお客様の車を設定するまでは、本機添付のSDカードは初期化しないでください(通常は販売店で設定済です)。
録音用のSDカードは、地点登録用とは別のフォーマットになります。
録音用のSDカードは4GB~32GBのSDHCカードが使用可能です。
SDカードを本機に挿入し、録音したいCDを再生します。
CD画面で[●](録音)にタッチすると再生中の曲から録音が開始されます。
1.録音進捗バー
SDカードが初期化済みでない場合はメッセージが表示されます。手順3に進み、SDカードを初期化すると録音が開始されます。
録音中は[●](録音)は[■](停止)に変わります。[■]にタッチし、確認メッセージが表示されたら[はい]にタッチすると録音を停止します。
録音中に曲名表示部にタッチしてリストを表示すると、曲名にアイコンが表示されます。
:再生中の曲
:録音中の曲
:録音に失敗した曲
録音に失敗した曲は、SD AUDIO画面でも曲名に×印が表示されます。
SDカード初期化を確認するメッセージが表示されたら[はい]にタッチします。再度メッセージ(「本当に初期化しますか?」)が表示されるので、もう一度[はい]にタッチします。
あらかじめ設定操作でSDカードを録音用に初期化することもできます。
録音開始後はSDカード内の録音済の曲が再生されます。録音が終了するとCDモードになります。
録音中にCDモードからほかのオーディオモード(SD AUDIOを除く)に切りかえても録音は継続しています。
CDの途中で録音を中断した場合、アルバムの曲順どおりに録音できない場合があります。その際は該当するアルバムを消去して、もう一度録音を行ってください。
録音中はCD操作を行うことはできません。
録音用初期化や録音開始までに時間がかかる場合があります。
残容量100MB以下のSDカードには録音できません。
補足
本機の故障・誤動作・不具合により録音できなかったデータおよび消失したデータについては補償できません。
著作権法上、お客様が録音したものは個人として楽しむほかは権利者に無断で使用できません。
録り直しのきかない録音の場合は、正しく録音されていることを確認してください。
エンジンキーがACCの状態で録音しているときにエンジンをかけると、録音したデータが消失する場合があります。
ノンストップCD(曲と曲の間に無音部分がないCD)を録音すると、曲間に無音部分が録音され不自然な音切れが発生することがあります。録音するディスクに依存します。
MP3/WMA/AACは録音できません。
録音用に初期化したSDカードは本機以外に挿入しないでください。データが破損する可能性があります。なお、PC等に録音用SDカードを挿入するとフォーマットを促す場合がありますが、録音データが失われますのでキャンセルしてください。
録音中や初期化中は絶対にSDカードを取り出さないでください。取り出すときは録音を停止するか、または初期化終了を確認してください。SDカード内のデータが破損する可能性があります。
録音中に以下の操作をすると録音を停止します。
・[■]にタッチする(再生されている曲の頭からCDモードで再生します)
・ディスプレイを開く(再生されている曲の頭からCDモードで再生します)
・エンジンキーをACC ONからOFFにする(エンジンをかけると再生されている曲の続きをCDモードで再生します)